マスク作り ☆古城事業所☆

マスク・・・

なかなか手に入りませんね

古城事業所では利用者の皆様と一緒に

簡易マスク作ってみました

材料

キッチンペーパー
毛糸(ゴムの代用品)
マスキングテープ

皆さん真剣です

もう一方のテーブルでは・・・

油こしに最適のフワフワクッキングペーパーを使って

両面テープでくっつけるだけの

簡単マスクです

かじお事業所で習ってきました

お父さんでも直ぐに出来ましたよ☆

「こっから先はどぎゃんすっと~?」

スタッフもあっちこっちでお手伝い

皆さんプリーツも上手に折れています


裏              表

とっても可愛く出来ました

コロナで大変な中ですが

皆んなで知恵を出し合って乗り切りましょう!!

玉ねぎ収穫 ☆ふぁーむ☆

日奈久です

いい天気

収穫日和です

全部 引っこ抜きます

頭の葉の部分をカッターで切り落とし

おしりの根っこも切り落とします

辺り一帯 玉ねぎ臭がすごいです

甘くて瑞々しい玉ねぎができました

ひなたの利用者様へお届けします

お楽しみに☆☆

プチお楽しみ会 ☆古城事業所☆

1月は・・・

カオナシ じゃないよ

獅子舞だよ

走り回って ちょっと休憩

利用者さまも 大喜びでした

 

2月は・・・

季節はずれの 総踊り♪♪

代表の飛び入り参加で 盛り上がりました

お疲れさまでした

福は内~&ぼたもち♪ ☆日奈久事業所☆

今日は節分
豆まきしましたよ。

鬼は~外~

丸めた新聞紙を投げて鬼を追い払います。

加齢臭漂う福の神も登場!

最後は皆んなで仲良く・・・

ダンスや余興を楽しみました(*^-^*)

また 折り紙の鬼もたくさん!

利用者さま 思い思いの可愛い鬼が出来ました。

素敵( *´艸`)

さてさて 次は「ぼたもち作り」

餅つき機でついて

スタッフもしゃくれながら頑張っております

日奈久事業所には ぼたもち黒帯が居りまして

「まちっと 水ば入れなっせ!」
「こら まだ 粒のある!!」
「どう もう 私がしょうか?」

色々なアドバイスのおかげで どうにか完成

利用者さま ご自分で丸めました お上手

あんこ入り きな粉付

びっくりするくらい美味しかった~

ごちそうさまでした。

次は何つくろうかなぁ?(´▽`*)

クリスマス会 ☆日奈久事業所☆

12月25日 クリスマス会しました☆☆☆

まずはスタッフのダンス♪

利用者様も熱唱のカラオケ(*’▽’)♪

空くじ無しの抽選会。

「私!5番!!」「私は何番?」
皆様、ドキドキ!ワクワク!!
何が当たるか お楽しみ♪

頭に帽子やトナカイの角つけてご満悦。

スタッフも可愛いサンタに変身。

3時のおやつは・・・

手作りのショートケーキ。

美味しそう・・・( *´艸`)

今年もたくさんの方にご参加いただき
賑やかな日奈久でした。

年の瀬に楽しんでいただけたら何よりです。

来年も元気にお会いしましょう。

よいお年を~

 

年末恒例お楽しみ会 ☆古城事業所☆

♪今日は~楽しい~お楽しみ会~♪♪

午前中は「ひまわりの会」の皆様による慰問

三味線に合わせて歌ったり

踊ったり

利用者様のスカウトもされていましたよ(*^-^*)

毎年ありがとうございます。

午後からは「紅白歌合戦」

まずはスタッフの歌から

すごい笑顔で適当な歌詞を歌っていました(笑)

では
白組 トップバッターは・・・

???

 

?????

西城秀樹・・・らしいです。

さぁ皆んなも一緒に  ♪Y・M・C・A♪♪

写真の通り 誰もやってくれません・・・

やはり西城秀樹には見えませんからね。

これぐらいだったら見えないこともありませんが。

やはり野口五郎で行くべきでした。

次は 紅組 「ザ・ピーナツ」

♪ためいきの~でるような~♪♪ブーブー

・・・可愛いっ☆・・・ですか?

お次は 白組

♪お酒はぬるめの~燗がいい~

♪お酒はぬるめの~燗がいい~

♪お酒はぬるめの~燗がいい~

最初から最後までこの歌詞だけで終わりました。

自称 八代亜紀 を見る利用者様は

・・・あの人 誰ですか?

面白かったです。

大トリは 紅組

お察しの通り

リンダ山本 狙い撃ち です。

さすが 大トリ 爆発力が違います。

利用者様も大喜び☆

さて 肝心の勝敗は・・・

紅組 勝利!!

まぁ どちらも紅組みたいなものでした( *´艸`)

皆さん お疲れ様でした☆

次回も楽しみにしています。

 

 

 

祝!16周年!!  ☆日奈久事業所☆

今日は・・・何の会だったかい?ww

日奈久16周年おめでとうございます!
まずはちゃんとしたご挨拶から始まりました

代表より「利用者さまのおかげで・・・
今後何十年も何百年もお願いします♪」

さぁ~て プログラム一番は?

「花笠音頭」です
息もピッタリ
続きまして「三味線ブギウギ」

キレイどころの登場です!

(゚д゚)!
バカ殿ダンサーズ

利用者さまも大笑い
代表もノリノリ
次は「マツケンサンバ」♪♪

華麗なステップ というよりは
加齢なすてっぷ でしたが

楽しませていただきました

「東京ブギウギ♪」

衣装が・・・衣装も可愛かったです

お父様方もくぎ付け

バッチリ決まりました

ここからはカラオケタイム

* 代表「祝い酒」
* 北島サブ(正文先生)「祭り」
* 代表&先生「ふたりの大阪」
* 利用者さま
* スタッフ「三年目の浮気」小芝居入り
上手っだったか下手だったかはご想像にお任せしますが
爆笑したのは間違いありません

寸劇「オレオレ詐欺がやってきた」

これを見て オレオレ詐欺に気を付けようとはならず
まごころ斎場で家族葬にしようと思いましたww

大トリは

錯覚ダンス♪
日奈久事業所の真骨頂
バッチリな動き 見入ってしまいます

アンコールもいただきました

最後に
スタッフからの挨拶
正文先生の万歳三唱

今年も大盛況の周年祭となりました

ちなみに
今日のおやつは・・・

手作りのお饅頭

味見という名のつまみ食いの真っ最中ww

利用者さまを巻き込んでの飾りつけ
衣装作りから踊りの練習と大変お疲れさまでした

代表も大活躍

ありがとうございました☆

祝!15周年!! ☆きくち事業所☆

♪パンパカパーン♪♪



おめでとうございます!

利用者さまに支えられて
ディサービス陽向きくち事業所も
無事15周年を迎えることができました。


ありがとうございます

代表挨拶 正文先生挨拶と続き
突然のご指名 スタッフ代表柴田くんの挨拶でなごやかムード

記念品 花束贈呈


利用者さまからの感謝のお言葉
スタッフ一同感激いたしました(T_T)

さて、ここからはお待ちかねの余興ですが・・・
まずは わくわくくらぶ様の余興から・・・


踊りや歌 皆んなでの合唱と

ゼリーで作られたコマをお土産にと頂きました
ありがとうございます!

続きまして

♪ 愛~~燦々と~~


!!???


豊っ!!!!!!!!(゚д゚)!
夜泣きしそうです・・・

続きましても豊


悦子・・・マニアがいるかもしれません



悦子の取り合いの寸劇も大笑いでした

白鳥の湖や代表、正文先生の歌


夜泣き・・・パート2です


よさこいもバッチリ合っていました(^^♪

最後は正文先生の万歳三唱
「手をちょっとしか上げないのはお手上げ
しっかり上にあげましょう!」

ばんざ~い! バンザ~イ! 万~歳!!
皆さん 息もぴったり バッチリです!

美味しいごはんに歌や踊り

利用者さまの笑顔のため
スタッフ一同頑張ってくれました

ありがとうございました☆

お楽しむ会 ☆古城事業所☆

今日はスタッフ&利用者様 みんなで楽しむ会です。

まずは アルゴリズム体操で登場

出来てます?

次は 二人でお腹でビールの空き缶を挟んでリレー

頑張れ~

なかなか難しいです

次もリレー

そうです
ダンボールぐるぐるリレー

ピンクの里菜さんはもう折り返し
断然速い!

おばちゃんチームの妨害に遭っております ww

次はぐるぐるバット競争
出場選手は・・・

古城の大先輩 岡さん&服部さん
お二人とも70歳オバーです

回ります

回ります
転ばないで下さよ

岡さん 走ります

嬉しそうな笑顔♪
一等賞です

服部さんも走り切りました

利用者さまも 大きい声で応援され
皆んなで大盛り上がりでした

また いろんなイベント考案中です

お楽しみに☆

 

 

春の大運動会 ☆日奈久事業所☆

宣誓!我々ひなた一同は・・・

始まりました
運動会
スタッフが足腰に気合を入れて
アキレス腱も伸ばして頑張ります

利用様も参加しての
ラムネ早飲み競争

嚥下体操はバッチリですので
ゴクゴク飲めちゃいます

紅白リレーや

かりもの競争

いつものごとく
大賑わいでした♪

利用者様&すたっふー お疲れさまでした。

あっ!
日奈久の氏神様
大明神での茅輪くぐりも行ってきました

「無病息災」

神様 よろしくお願いいたします