18周年でした   ☆古城事業所☆

花の名前は知りませんが

古城の玄関できれいに咲いて

利用者さまをお出迎えしています

4月22日は古城事業所の18周年でした・・・が

コロナの影響でいつもの祭りはお預けでした

来所されてる方々だけにでも

感謝の挨拶をとの事で

代表より

代表への花束贈呈

代表&コマツさまの

「♪ふたりの大阪」

日奈久&きくち事業所より

きれいなお花頂きました

簡単な運動をしたりして

終了となりました

毎年の事ながら

スタッフ一同 利用者さまに喜んで頂こうと

毎日毎日 出し物の会議・練習の日々でした

今年は披露することは出来ませんでしたが

心新たに19周年に向けて

利用者さまの笑顔を見られることを

祈りつつ日々邁進してまいります☆

端午の節句   ☆古城事業所☆

昔むかし・・・みんな子供だった

健康を願って

菖蒲湯

男子はくるっと巻いて

女子はピンで留めて

子供の日

園内の鯉も嬉しそうでした

利用者さまに頂いたお花も

みんなの心を癒してくれています

いろんなことが大変な中

少しでも喜んでいただけるよう

ひなたも取り組んでまいります☆

感謝  ☆古城事業所☆

「荷物が届きましたけど・・・何か注文されました?」

ん? 何でしょう??

差出人は?

無し・・・

品名には「支援衣類」・・・

誰かの忘れ物??

「爆発物だったりして・・ww」という

朋子所長の言葉を聞きながら

恐る恐る開けました

袋?

何ということでしょう!(T_T)

手作りのマスクと使い捨てマスクが

たくさん入っていました

励ましのお手紙まで・・・

スタッフ一同 感激いたしました

どこののどなたかは存じませんが

有難く大切に使わせて頂きます!

私も猫と戦っている場合ではない

古城にたまに遊びにきてくれる猫です

☆手作りマスク☆

まずは 代表から

「えっっ!?代表が作らしたと!???」

と 言う声がたくさん聞こえてきましたが・・・

私が小学生の頃 代表にゼッケン付けをお願いしたら

後身頃ごと縫い付けられて

体操服が着られなかった事が思い出されます

・・・で このマスクは 山品さん手作りです☆

とっても器用で もう100枚以上手作りされたそうです

本部やスタッフも山品さん作を頂きました

ギンガムチェックやアリスのマスク

超キュート!!

山品さん たくさん ありがとうございます

次は・・・

ふるさと 橋口さん

久しぶりの裁縫に四苦八苦

「いつの間にか針の穴も見えなくなっとった・・泣」

なぁんて言いながら なかなか お上手!

ディの久保田さん

バナナ柄が個性的

ディ 宮本さん

お母さん 手作りだそうです

最後に またまた 代表

ふるさと 村上さん 作

売り物のような出来上がりに驚き( ゚Д゚)

村上さんより 本部も可愛いマスク頂きました

ありがとうございました☆☆☆

 

今 私たちに出来ることを出来る限りやっていく

そんな気持ちで日々を乗り切っていきましょう!

マスク作り ☆古城事業所☆

マスク・・・

なかなか手に入りませんね

古城事業所では利用者の皆様と一緒に

簡易マスク作ってみました

材料

キッチンペーパー
毛糸(ゴムの代用品)
マスキングテープ

皆さん真剣です

もう一方のテーブルでは・・・

油こしに最適のフワフワクッキングペーパーを使って

両面テープでくっつけるだけの

簡単マスクです

かじお事業所で習ってきました

お父さんでも直ぐに出来ましたよ☆

「こっから先はどぎゃんすっと~?」

スタッフもあっちこっちでお手伝い

皆さんプリーツも上手に折れています


裏              表

とっても可愛く出来ました

コロナで大変な中ですが

皆んなで知恵を出し合って乗り切りましょう!!